8月3日(土)〜8月4日(日)
速報でもお伝えしましたが、五竜岳に行ってきました。
今回選んだコースは、2015年に撤退した遠見尾根。。
今度こそリベンジしてやるぅ〜〜〜!!
2015年に撤退した時のレポを見返しましたが。。。
おもろいわ〜〜〜〜!
paraさん、本当にネタを提供してくれますな。
2015年五竜岳撤退レポはこちら。
時間があったらこちらもご覧ください。
今回のレポ、ちと長くなりますがお付き合いください。
AM9:00
遠見尾根の玄関口、白馬五竜スキー場のゴンドラ乗り場に到着。
クルマを出たら、日差しの強さと異常な暑さにビックリ。
まさか。。。
今回もparaさん、出ちゃうか?名言。
「ここで撤退するか、もう少し先で撤退するか。。。どっちが良い?」
前回は無謀にもテント泊装備だったが、今回は身の丈に合った小屋泊なので荷物も軽めだし、なんとか山頂まで行けるだろうと言うことで進みます。














整備された道を歩きます。
おぉ!
ここは、前回撤退した場所だ!!
歩いてから1時間も経たないくらいで撤退してしまっていたのね。
さあ。
ここからが未知の世界。






速報でもお伝えしましたが、五竜岳に行ってきました。
今回選んだコースは、2015年に撤退した遠見尾根。。
今度こそリベンジしてやるぅ〜〜〜!!
2015年に撤退した時のレポを見返しましたが。。。
おもろいわ〜〜〜〜!
paraさん、本当にネタを提供してくれますな。
2015年五竜岳撤退レポはこちら。
時間があったらこちらもご覧ください。
今回のレポ、ちと長くなりますがお付き合いください。
AM9:00
遠見尾根の玄関口、白馬五竜スキー場のゴンドラ乗り場に到着。
クルマを出たら、日差しの強さと異常な暑さにビックリ。
まさか。。。
今回もparaさん、出ちゃうか?名言。
「ここで撤退するか、もう少し先で撤退するか。。。どっちが良い?」
前回は無謀にもテント泊装備だったが、今回は身の丈に合った小屋泊なので荷物も軽めだし、なんとか山頂まで行けるだろうと言うことで進みます。

今回は、遠見尾根で登り、五竜山荘で1泊して、次の日は牛首経由八方尾根で帰ってこようという計画。
八方尾根からバスでここまで帰って来れます。
帰りのバスの時間をチェック。
八方尾根からバスでここまで帰って来れます。
帰りのバスの時間をチェック。

それでは、トイレと登山計画の提出を済ませ、いよいよゴンドラヘ乗ります。

あ。
懐かしい。
このナントカ......村男III世。
なんとも言えない、抜け感がparaさんぽい。
懐かしい。
このナントカ......村男III世。
なんとも言えない、抜け感がparaさんぽい。

暑い。。。
こんなんで登れるのか。。。
こんなんで登れるのか。。。


ゴンドラを降りたら、少し降ってリフトに乗り込みます。

青いケシの花らしい。
人工的にお花畑が作られています。
音楽家さんが笛を吹いていて素敵な音色に、まるでスイスにいるようです。
人工的にお花畑が作られています。
音楽家さんが笛を吹いていて素敵な音色に、まるでスイスにいるようです。


下界が暑いので雲が上がってきていますが、白馬チラリズム。

ハイ!
ここから登りになります。
ここから登りになります。


少し登るとすぐ、地蔵ノ頭に到着。

隣は八方尾根。

整備された道を歩きます。
おぉ!
ここは、前回撤退した場所だ!!
歩いてから1時間も経たないくらいで撤退してしまっていたのね。
さあ。
ここからが未知の世界。

ただでさえ、鬱蒼とした道を歩くのに、この暑さ。
萎える。。。
帰りたくなってきた。
汗もいろんな毛穴から吹き出し始めます。
萎える。。。
帰りたくなってきた。
汗もいろんな毛穴から吹き出し始めます。

小遠見までまだ35分もあるのか。。。




え?

今まで、登山口にすらたどり着いてなかったんかい!!。゚(゚´Д`゚)゜。
なんでよりによって暑い時にこんな辛い山を選ぶんだよっ。
paraさんに文句を言われるmomoなのでした。
今日はここまで。
さて。
夏休み前の最後の仕事。
頑張ってこよう。
今日も忙しい。。。
それでは。
またね。
↓ポチッとお願いします。

にほんブログ村
なんでよりによって暑い時にこんな辛い山を選ぶんだよっ。

paraさんに文句を言われるmomoなのでした。
今日はここまで。
さて。
夏休み前の最後の仕事。
頑張ってこよう。
今日も忙しい。。。
それでは。
またね。
↓ポチッとお願いします。
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (6)
こんにちは〜!
久々の北アルプス遠征良かったね〜!!
お天気も良かったし。
五竜は本当に辛かったけれど、景色は最高ですよね。
momo/para
が
しました
今から憂鬱でです。五竜岳大変そうだね。
うめは、西穂高岳断念 独標へ行ってきましたよ^^
momo/para
が
しました
そうでしたかぁ。。。
でも、山はいつでも行けるよ!!しかも今は暑いから。
いや〜。
paraさんね。
夏は本当に弱いんです。
momo/para
が
しました
ぴろりんさん!正解!!
遠見尾根の登り、オススメしません。
展望もあまりないので萎えます。
クロユリ??気づかなかった〜!
でも、オレンジのユリは咲いていました!でも、疲れてそれどころでは。。。
momo/para
が
しました
あの記事読んだ時は大爆笑で、すっかり気に入って、山行くたびに
あの言葉連発してたもんなぁ≧(´▽`)≦アハハ
遠見尾根、下りで使ったけど・・ここ登りで使うの嫌だな・・と思いました
キツいもん;;しかもこの暑さ!!ムリムリ~~
でもさ、遠見尾根、クロユリ咲いてるんだよ~見た??見つけた?
ぴろりん、初クロユリはこの遠見尾根で観れた^^
momo/para
が
しました
これからも楽しみー♪ワクワクっ🤗
我が家山に行けないので、皆さんのレポで山に登った気分に浸ってます💧
この先何が待ってるのかしらー♪paraさん、期待してますよ!
momo/para
が
しました