2013年1月1日




































着いたら、長蛇の列.....
momoとparaさんは、竜ヶ岳のダイヤモンド富士を見に行ってきました!!
momoは初日の出を見るのは人生初♪♪
ダイヤモンド富士、見れるかな??
見れました!!
最高です...... 太陽が昇ると同時にあたたかくなって、太陽のありがたさを感じました。
富士山はやはり美しい!!






































2012年12月31日11時30分。
紅白と笑っちゃいけないを交互に見ながら、山の道具を用意して出発!!
竜ヶ岳に向かう前に初詣と........

ここは神田明神。秋葉で夜な夜な遊んだであろう若者でいっぱい。
これに並んでたら、ダイヤモンド富士に間に合わないかも。
今年はお参りはまた後日に、竜ヶ岳に向かいます。
竜ヶ岳登山口へはまず本栖湖の湖畔道路沿いの本栖湖キャンプ場へむかいます。
そこに無料駐車場とトイレがあります。
momoたちが到着したのは午前2時30分頃。この時ですでに50台停まれる駐車場は半分うまっていました。今年はいつもより人が多いらしい。
出発は4時30分頃を予定。1時間ほど仮眠して.......
仮眠するだろうと思い、家から寝袋と枕を持参。フリースのパンツも!!
だけど、寒くて途中目が覚めてしまった...... 気温はこの時マイナス7℃。
まるまってなんとか寝ました。
目覚ましが4時になったけれど、あまり寝れてないからごろごろしてしまい......なんとか起きて.......
あたりを見ると、駐車場が満車!!すごい人気。

まずは、朝ご飯に緑のたぬきに味たまご。

食べたら、用意して出発!!
予定より30分遅れて、5時の出発。
今回のルートはこちら♪
(注:帰りは直線でワープしちゃってますが、実際は赤い線が帰り道です)
まっくらな中、ヘッデンつけて進みます。
半分登ったところで凍結あり。そして雪あり。気をつけながら登ります。
登山口から2時間。急登がおわったころ、あたりはすでに明るくなっていました。
なだらかな道になってきたな~と思ったら、目の前に富士山が顔を出しました。
まだ登っている月を眺めながら、笹の道を先にすすんでいきます。
そして、ひらけた場所を探してダイヤモンド富士を待ちます。
山頂に雲がかかった....
まずい....
危うい場面もありましたが、
7時40分頃、あたりの歓声とともにダイヤモンド富士は姿を現しました!!
感動で、涙がでましたよ。
やはり、富士山は美しいです......
そして、こんなことをしてみました。
これが世界一輝くダイヤモンドの指輪!!♪
太陽に感謝して、あたたかい日差しをあびながらのコーヒーは最高でしたよ。
あたりをみまわすと、笹も寒そうです。
さて。
ここからは軽アイゼンをつけて出発。
竜ヶ岳のピークをめざします。
つづきます。
↑クリック~♪
↑クリック~♪
今年もよろしくお願いします☆