ダイヤモンド富士を鑑賞した後は、竜ヶ岳のピークをめざします。
この日は風もなく気持ちのいい登山日和。
太陽の日差しもぽかぽかで最高でした。
先ほどダイヤモンド富士を鑑賞した場所から山頂までは5分ほどで着きました。
山頂はすっごい人!!
今日はすてきなダイヤモンド富士を見れてみんなご満悦そうでしたよ。

山頂からは、360度、山!!山!!山!!

今年は冬山講習で行くであろう八ヶ岳も見えました。

ここが、竜ヶ岳1485mです!!

そしてめずらしく山頂でツーショットで撮ってもらいました!!

しばらく山頂で富士山をながめ、下山することに。

帰りは、来た道ではなく富士山を眺めながら下山します。


このルートは、石仏までずっと富士山を見ながら下山できます。
ここからの富士山は裾野までが見渡せる最高な場所!!

富士山と空がどこまでも雄大に感じられ、この風景は日本の宝。何百年も何千年も大事にしたいと思うのでありました!!

山頂から1時間ほどで石仏に到着!!アイゼンは、石仏手前で外しました。
振り返って竜ヶ岳を眺めます。


石仏からは、山林の中へと続きます。

ほどなくして、本栖湖が見えました。
本日は湖が青く輝いてました!!


ここから登山口までは30分ほど。
最後の下りを...........


なんと、凍結してて4回もこけた.......
見た目は、土なのにぃ、土の下が凍っていて見た目じゃわからん.....
(こけてたのmomoだけじゃないもん)
正月から4回も。
だけど、ダイヤモンド富士見れたからよし!!

下山した後はぼろぼろのmomoでございました.....

帰りは、本栖湖湖畔のお店で登山バッチを購入。


そして。そして。
帰りは、ブロ友さんの間で流行っている、名古屋名物コメダ珈琲富士吉田店でお昼ご飯。

コメダに来たらこれ食べて~♪

以上、2013年度1回目を記念する竜ヶ岳、ダイヤモンド富士でした!!
今年の目標!!
1)冬山をお勉強します!そして冬山を堪能いたします。
2)縦走します!!
3)できれば今年は海外いきたいなぁ~。
(paraさんは乗り気ではないけどね)
それではみなさん!!今年もmomoのブログにおつきあいくださいませ♪♪
どうぞ、よろしくお願いいたします

↑クリック~♪
↑クリック~♪
ありがとうございます☆