7月13日(土) 14日(日) 15日(月) 3連休。
1日目:



































しばらく歩くと、雨が降ってきた......ガーン。
さすが、ふたり早い!!(こうち隊に鍛えられてる...ボヤキ)

にほんブログ村
登山ブログランキングに参加しています。
日本百名山 そして、日本第2位の高さを誇る北岳へ行ってきました。

計画では、間ノ岳まで行きたかったのですが........
やはり、最近のparaさんのお疲れとお天気がよくなくて今回は北岳のみの登頂となりました。
だけど、2泊で北岳を十分に満喫できたと思っております。

北岳は、momoにとってもすごい思い入れのある山なんです。
速報でもお話したけれど、山をやりはじめたきっかけは、北岳にあるんです。
山の事、なーんにもしらなくて、山が危険な事もしらなくて、普段着で10数年前にふら~っとドライブがてら行っちゃったんだよね。
そして、気軽に入山。今思えば、あぶね~~~よと思っちゃうんだけど...

でもそこで、北岳の美しい水、あおいそら、白い雲。そして、あおあおとした緑..... きれいなお花たち。そして、そして、はじめて日本に、雪渓というものが存在する事を知って......
この時に、momoは山に衝撃をうけてはまっていくんです。

大雪渓にさしかかった時、登山に来ていたおじさんに怒られて.......
山には気軽に来てはいけない事を知るんです。
今や、自分は気軽に入山するひとに注意する立場??でも、自分もそんなころがあったんだよな~~~~。
はい。
反省。

そして。
10数年ぶりにあの原点にたつ!!
paraさんといっしょに!!


また、ながーいレポですが、おつきあいくださいネ。
momoの記憶だと10数年前までは、北岳の登山口、広河原まで車で行けたはず。そして、広河原にはたくさんのテントがあったのを覚えてます。
今は、広河原まではマイカー規制でバスに乗らないと行けません。
そこで、金曜の夜にまたバタバタ用意して寝ないで出発!!
バスの出発地 芦安の駐車場に着いたのは夜中の2時30分!!
しかもこの日は恐ろしく混んでいて、遠い駐車場、第6駐車場にやっと停められた感じ。
1時間も寝れなくて、また睡眠不足で準備します。
バスの始発は5時30分。
バス停までうす暗いうちから歩き出します。

この時点ですでに疲れたmomo隊。
バス停に着いて、ある人たちを探してみる......
ん... いないな~~~~。

そ。そ。
この日、ブロ友のゆうゆう隊も北岳へ行くんです。でも、ゆうゆう隊は、北岳、間ノ岳...の白根三山を目指すからきっと先に行ってるんだろうなぁ~。
それにしても、すっごい人。
しかも、若い登山者が多く、みんなテン泊仕様。きっと、テン場は激混みするだろうな。
そんなことを思いながら、なんとか始発のバスに乗る事ができました。
芦安は、登山客に応じて臨時便が何台も出るので便利。でも、バスの中は満員御礼。この状態で山道を1時間くらい走るから、車酔いする人は大変です。(げぽげぽいってるおじさんいました...
)

そしてようやく、広河原に6時40分到着!!

そして、ここで、トイレにぃ.....
なんと、男子トイレが混んでて、30分待ち。ディズニーランドみたいだ。

ようやく出発できたのは、7時30分。予定外のタイムロスでした。
それでは、今回のルートです。

広河原7:30→大樺沢経由 大樺沢二俣10:30→白根御池小屋11:00(泊)
2日目:
白根御池小屋6:00→草すべり経由 小太郎尾根分岐8:30→肩の小屋9:20(テント設置)
肩の小屋11:00→北岳山頂11:50(休憩)→肩の小屋13:00→水場13:20→テン場
(泊)
3日目:
肩の小屋7:00→草すべり経由 白根御池小屋9:00→広河原11:40
ザック重量
momo:16kg paraさん21kg
今回は食料、インスタント!!なのに........ paraさん減量できず。




































登山届けは広河原山荘へ提出。

ここからいよいよ登山開始!!
お天気があまりよくない。
予報では、北岳は天気がいいはずなんだけれど。
最初は木々の中を歩きます。

20分歩いたところで、大樺沢への分岐につきます。
分岐から、沢の流れを見ながら歩いていきます。とっても気持ちがいい登山道。
この沢を見て、10数年前の記憶がよみがえりました。そ。そ。ここ、通った覚えがある!!


レインウエアを着る事に。

レインウェアを着てまた歩きだしますが....
すごい混みようで、自分のペースで歩けない。しかも、レインウェアがまた暑さを感じさせ、paraさんがまたお疲れモード突入............





そして、マイナスモードスイッチに....
momoとparaさん、ハワイ以来の険悪なムード突入か?????
と。
そこに救世主!!
ゆうゆう隊が後方から現れました!!

もう、先に行ってしまったと思っていたゆうゆう隊。
ゆうゆう隊は、芦安ではなく別の駐車場から来たらしく、バスが混んでて始発で来れなかったみたいです。(くわしくは、ゆうゆう隊ブログへ!!今回の記事はすごいよー。お楽しみに!!)
momoとparaさんの険悪なムードがこのおふたりのおかげでなごみました~。
あー。よかった!!よかった!!

ゆうゆう隊長、ザックの重さ20kg越え。ザックの中に秘密兵器をかくしもってるからきっと重いんです。
おふたりと大樺沢二俣までご一緒することに。

paraさん、必死についていって、心の中で ”無理だー。ついていけね~”って、3回くらい叫んだらしい..

そして、二俣に到着!!

しばらく、ここで休憩タイム!!
ここには、トイレもあるのでいいですね。
写真とり忘れちゃったけれど、ゆうゆうさんの親戚のかたが作ったさくらんぼをいただきました!!
うまかったです!!
山に登ると、カラダがみょうにフルーツを欲するんですよねぇ... なんでだろうか。

雪渓をのぼってる人がいる....
momoも10数年前、ここまで来て引き返したんだよねー。
お天気がよければ最高なんだけれど。

ここで、ゆうゆう隊とはお別れ。
ゆうゆう隊は、八本歯のコルを通り北岳山荘へと向かいます。
momoたちは、白根御池小屋へ。ここから30分で行けちゃいます。
今日はゆっくりしよう。
白根御池小屋に行き、テントの受付をすませてゆっくりテントを設置。

しかし、設置の時に雨..... とほほ。
テン場に着いたときはそんなにテントの数はなかったのに、午後になったらこんな感じ!!

小屋の人も、テントの見回りが追いつかなくてたいへんみたい。
さて。
この白根御池小屋。
とってもきれい!!トイレも水洗で快適。水もただで南アルプスの天然水がいただけます!!
この水がほんとにうまい!!
そして、なんといっても、ソフトクリームが食べれるのが幸せ!!
白桃の果肉入りソフトです♪♪

これ。めずらしい花なのかな??
小屋の前に柵がしてあって、その中にこのお花が.... 名前はわからない。
なにか大事そうにされてるので撮ってみました。

そして、テン場からは、鳳凰三山がきれいに見る事ができます..... おいでよ~って、誘ってるみたいにきれいに見えるんですよね。

日がだんだん落ちてきて、そらがドラマチックになっていきます。

そんなドラマチックなそらを見てると、おなかがすいてくるんです。
さて。今晩は、鹿児島ラーメン。

たまごとやさい炒めをのせました!!
おいしかった~♪

ごはんを食べたら、あとは寝るだけ。
すると、夜。
すごい雨がっ...... . テントの中まで水がしみ込んじゃうくらいに降りましたよ。
風もすごくて... 白根御池でこのお天気ということは.... 北岳山荘に泊まってるゆうゆう隊はだいじょうぶかな... すごく心配になりました。

無事を祈りながら、朝をむかえました。

今日こそ、晴れてください.....
つづく。

にほんブログ村
↑クリック~♪
↑クリック~♪
ありがとうございます☆