八甲田山山頂ですばらしい景色を堪能し、早速下山と行きますよ。


この木道をずっと先にすすむと、その先はジェットコースターみたいな急な階段が。
あら。



AM10:00
下山開始。
ほんとに八甲田山は整備されていて登りやすいですね~。

この絶景を見ながらの下山。なんて気持ちがいいんだろう。



避難小屋が見えてきた。
ほんとに模型を見てるみたい。
あれは”大岳避難小屋”。とりあえずあそこまで行ってみましょうか。

AM10:30
大岳避難小屋に到着。

ちょっと中をのぞいてみようかな。

中はとってもきれい!!
次に来たときは泊まろうかなぁ。
それであの青森市の夜景を見てみたーい!!ヽ(・∀・)ノ


そしてまた歩きますよ。



下界を見ながらの下山。すごい開放感♪


AM11:00
避難小屋からしばらく下るとそこは広大な湿原がひろがっていました~。
ここは毛無岱(けなしたい)。


秋になったらきっと、草紅葉ですばらしい場所なんだろうなぁ。

paraさんの写真撮影会開始!!

どこまでもどこまでも広がっている湿原。



そして、この階段の先にも広大な湿原がひろがっているんです。
すごい!!八甲田山。゚+.(o,,〃ω〃)o スゴォ~ィ♪゚+.*

毛無岱はさっき歩いた湿原の上毛無岱と、この階段を下りた先にある湿原の下毛無岱に別れているんですね。

なんて美しいんだろう。
ここは絶対に秋の季節に来るべきでした。

八甲田山。ごきげんよう。さようなら。

気持ちのいい広大な湿原を歩いた後はひたすら森の中の下山路。
これがまた長かったなぁ....。
ちょっと飽きて来たな....なんて思ったころに、ようやく酸ヶ湯温泉が見えてきましたよ。

PM12:30
酸ヶ湯温泉に到着!!
無事下山する事ができました♪

この帽子はどなたのかしら。(*・∧・*)?
さて。さて。
酸ヶ湯温泉でちょっと食べたいものがありますのでしばし寄り道。

それはね、この地方名物、根曲がり竹入りそばをいただきたいと思います。
お客さん大盛況!!
お水は八甲田山のわき水ですよ~。(*´∀`*)ノ。+゚ *。
おいしい♪♪

根曲がり竹、おいしかったです!!天ぷらでもいいかも♪♪

そして、ソフトクリームも購入!!登山の後のご褒美だ~♪やっほー!!

うまっ。うまっ。言いながらクルマにもどりましたとさ。

さぁ。
この日はまだこれでは終わらないのですよ。
実はこの後、日本百名山 八幡平へと急いでむかうmomo隊なのでした~。
それはまたのおはなし。
コースタイム
大岳登山口6:30→地獄湯の沢7:30→八甲田清水8:15→八甲田大岳山頂(1585m)9:50→大岳避難小屋10:30→毛無岱11:00→酸ヶ湯温泉12:30
(所要時間 6時間)休憩&写真撮影時間含む
日本百名山 51座目
ありがとうございます☆