今日肉じゃがが食べたくて材料を買って帰ったら、
日本酒がないのに気づいたmomo。
さぁ、どうするか.....。
あ。
白ワインがあるから、日本酒の代わりに白ワインいれちゃえ~♪
そしたらね...........。
すっげ~。まずいのっ。
ちーん。
( ꒪꒫꒪ )
紹興酒のほうがまだマシだったかもしれなかったと後悔した今夜の夕食なのでした。



槍ヶ岳への山旅。
1日目は
まず中房温泉から入り、雲海を見ながら燕へ。

そして、燕山荘でまったりした後、

女心をくすぐる表銀座を歩き、大天井ヒュッテへ。

2日目は
大天井ヒュッテから喜作新道を通ってヒュッテ西岳へ。
そこから300mガクンとくだって、ガレ場、はしご 岩登りが連続する登りの東鎌尾根に突入したmomo隊。
水俣乗越を過ぎたあたりからparaさんの疲れが出始めたぞ。
鬼軍曹 momoはparaさんを励ましながら??まだまだ続くはしごと岩登りを乗り越えて行くのです。



東鎌尾根はもう嫌~っていうほどこんな感じの道のり。

これでもか~。










だけど、この絶景。
まさに、ツンデレ。
momoはこの景色を見て
「いや~。この絶景はすごいね~。次はどこの山に 登る??
どこに行きたい? 」
paraさんは言う。
「おうちに帰りたい......。」( ꒪꒫꒪ )
やられてる。
間違いなく東鎌尾根にやられてる。

槍の穂先はもうそこだよ。
こっちに来てごらん。
槍ヶ岳が呼んでいます。

このはしごを登りきればだけどね~♪ アハハハハハハハハ♪♪
槍ヶ岳さんのいじわるぅ~。
ツンッ。

デレ~~。

まだ、愛のムチはつづくのです。


身体全体を使って登るし、ながーーーーい時間登りつづける。
まさに体力勝負のルートなのであります。
そして、この親切が余計に疲労感が増すのね。
ヒュッテ大槍まであと40分。
щ(-д-щ)

この時点で、歩き始める事6時間が経過。
そして気を抜けない登山道。
疲れるよね~。
あのピークを越えたら.....

またあの親切な方が。
"さぁ。残り15分”(爆
「まだっ15分もあるのかよっ。」ブツブツ.....(-`_-´#)
paraさんが言ったとか言わなかったとかっ。

PM1:20
paraさん必死にがんばって(笑
ようやく”ヒュッテ大槍”に到着。


しかし、ここがmomoたちの目的地ではないのです。(_ _|||)
まだここから登っていかないと行けないのですよ。
少し休憩をして出発!!
そう。槍ヶ岳は近い♪
コースタイムで、あとほんの50分さっ。
あははははははは♪
もう、笑うしかない。

このヒュッテ大槍もすっごくトイレがきれいなんです。
山のトイレとは思えませんっ。
小さな小屋ですし槍ヶ岳からもちょっと離れてますが、一度泊まってみたいなぁ。

再び、歩き始めますよ!!


イワギキョウが咲いてる。
ちょっと元気をもらって歩き続けます。

あの白い尾根を2日かけて歩いてきたんだ~。
感動する。

下を見ると、”殺生ヒュッテ”が見えた。
テント場もみえる。


後ろを振り返ると、さっきまでいたヒュッテ大槍とその後ろに三角形の常念岳!!
momoたちがはじめてでかいザックとテン泊装備して出掛けたお山だぁ。

あの時はガスっていたからリベンジしないとなぁ。

常念岳の前に朝に通ってきたヒュッテ西岳も見えるっ。
よく歩いてきたよなぁ。
人間って歩けるものなんだなぁ。

常念岳から右手は、蝶槍!!

おぉ。
蝶ヶ岳の山荘が見える!!
まだ行ってない蝶ヶ岳。
必ず行くぞ!!!!

ゴジラの背中みたいな前穂っ。

北穂高小屋が鮮明に見えてきたよぉ。

ムムム?
あの右手に見えるロバの耳とジャンダルムか?
paraさんのお友達が大キレットを越えてジャンダルムに行ったとか。
すごすぎる。


景色を楽しみながら、しかし、このガレ場に注意しながら。
沈着冷静に!!




もう、目の前。
ほんとに、ほんとうに目の前にいる。

そして。
今日の目的地 槍ヶ岳山荘。

なのに......。
さすがに疲れたぜ~。(ここで休憩っすかっ。)

息を整えて~(笑

PM2:50
ゴ~ル!!!
槍ヶ岳山荘に到着でーす。

すごい景色だ。

そして。
すんごい人だぁ。

今回のルートはこちら。

10:55→ヒュッテ大槍13:20→槍ヶ岳山荘14:50
(所要時間:8時間30分)休憩 カメラ撮影含む。
携帯電話:全般docomoが比較的通じやすい。
大天井ヒュッテ近辺は繋がりにくい。ヒュッテ西岳近辺docomo繋がりま す。ヒュッテ大槍近辺docomo繋がります。
トイレ:ヒュッテ西岳!!ヒュッテ大槍!!!非常にきれいなトイレです。
喜作新道:歩きやすいです。
西鎌尾根:300m下っての登り。ガレ場、岩場、はしごの、鎖場の連続!!
ただし、足場もしっかりしているので経験者は問題無し。ただし、体力が
ないとバテます!!!
まさに体力勝負のルートです。

つづく。
ありがとうございます☆