必死こいて登った山頂....


駐車場:菅ノ台バスセンターに1日600円で停められます。

そこには絶景が待っていました。



それではしばし山頂を堪能しましょうか。

御嶽山。
まだ噴煙をあげてますね〜.....

宝剣岳。

山頂の気温マイナス4℃。
風が若干強い。
着実にエビのしっぽが育ってますね〜。(´`ิิ艸`ิิ ) ブホォww


北アルプスの峰々。

これは絶景だわ〜。

バンザーイ!!

PM12:15
そろそろ下山しますかぁ。
ロープウェイ最終時間15:50。
この山頂の絶景とはお別れ。
名残惜しいですが下山します。


雪がかたくないからアイゼンがきかなーい。
転ばないようにゆっくり下山。


中岳への登り返し。

あ〜〜〜〜〜。
づかれたぁ....




そういえばお昼ごはんを食べてない。
小屋の近くでごはんを食べることに。

久々にカップラーメン。
サーモスにお湯を入れて持ってきたのでラクチン。
冬はサーモスが便利。(*´∀`*)

ごはんを食べたら、あの難関 激下り!!

アイゼンが聞きにくいので気を引き締めて行きますよぉ。




下りはあっという間に到着。
登りはあれだけしんどかったのになぁ。(笑

paraさん、momoの絵を書き始めます。


よーし。
momoもparaさんをかきかき......

あははははは♪♪
雪は幾つになっても子供の気持ちに戻してくれますなぁ。

だーーーーけーーーどぉ。
千畳敷千畳敷ホテルまでの少しの坂でも、ゼーーーゼーーー言ってしまうのでした。
ちーん。( ꒪꒫꒪ )

ホテルの入り口ではかわいい妖精がお出迎えしてくれました。

最後は、この絶景に感謝して終了です。(ノ∀`)

PM2:00
奇跡です。
最終より前のロープウェイに乗れそう。
ロープウェイの時間まで少しあるのでレストランでおしるこをいただきます。

paraさんは、甘酒〜。
しぶいわー。ォオ~!!(゚Д゚ノ)ノ

バスに乗ったら疲れていたのね....
二人とも爆睡でございましたぁ。
バスのあたたかさが心地よかったのでした。

それでは今回のルートです。

トイレ:菅ノ台バスセンター駐車場にきれいな水洗トイレあり。紙もあります。
携帯電話:docomo通じます。
帰りは駐車場近くにこまくさの湯がありますので、ひとっぷろ浴びて帰りましたぁ。
雪山のあとは温泉に限ります!!!

そして。
温泉の後は.....
このあたりの名物、ソースカツ丼を食べないと帰れません。
と、paraさん。((´∀`*)) アハハ。

明治屋。
こまくさの湯の近くにあります。

このソース....うまいわ〜〜〜〜〜♪
木曽駒ヶ岳近くにお寄りの方はぜひどうでしょう。

雪の木曽駒ヶ岳。
とても綺麗だったなぁ。
ありがとうございます☆