3月5日(土)
また雪山の絶景を見たくて、比較的天気予報の良かった武尊山を選んでみました。
朝5時頃自宅を出発し、関越道に.......
ガーン....( ꒪꒫꒪ )
事故が3件!!
断続渋滞20km。
朝からテンションがさがるわ〜。
今回は、川場スキー場からリフトを利用。そこから剣ヶ峰山を経て山頂を目指します。
AM10:00
川場スキー場に着いたのは10時。
本来ならもっと早く到着していたのに、痛い誤算。

駐車場はなんとか一番近くの立体駐車場に停めることができました。
急いで準備し、リフトのチケット売り場へ。
チケット売り場で専用登山届けに記入後、それを提出しチケット(ICカード)購入。
下山後はチケット売り場へ立ち寄り下山したことを伝え、ICチケットを返すとひとりにつき500円が返金されます。

ICカードゲットしたら、リフト乗り場へ。
ここのスキー場、結構コースが多くていいじゃない。
(スキーのテンション
ですがね。)

今年の合言葉。
雪、少なーい。


まずは”桜川エクスプレス”に乗ります。

次は”クリスタルエクスプレス”に乗り換えます。

いや〜。
なんですかっ。
この絶景!!!!ヾ(*´Ο`*)/
関越道の苦痛な渋滞のことなんかすっかり忘れてしまったですよ。


AM10:50
アイゼンを装着し、山頂に向けていざしゅっぱーつ!!

最初から始まる登り。

あー。
疲れたぁ。

ちょっとだけなのにもう疲れただぁ。

でも、この絶景!!
この時は元気♪
この時はね。ウフフ。

しっかし、今日は暑い!!
ほんまかいな。
paraさんの気温計9℃。
ここでハードシェルを脱いで歩きます。
遠くに谷川岳!!
気温が高めのせいかしらっちゃけています。

さて。
出ました急登。
ここを一気に登ります。


雪も溶け出しているので、アイゼンが効かなくて歩きづらい。
転がり落ちないように必死。

ですが、この景色に癒されます。
白毛門、朝日岳は比較的雪深そうですなぁ。

なんとか最初の急登をクリア。
この時はふたりとも、気持ちがいいね〜なんてはしゃいでいましたよぉ。

風も穏やか。

目の前にそびえるは、剣ヶ峰山。
なかなかカッコイイお姿。
無雪期に武尊山を登ったときは武尊牧場より登ったのでこのルートははじめて。
そういえば、あの時も暑かったなぁ。paraさんバテバテだったもんなぁ。

左側のてっぺんが、武尊山山頂。
あんなとこまで歩くの??
すっげ〜遠くね?

剣ヶ峰山山頂には人がいっぱい!!

おや?
剣ヶ峰山に登らなくてもトラバースがあるからいけるんじゃない?

いやいや。
最初はちゃんと剣ヶ峰山を登ってすすみますよ。

AM11:40
剣ヶ峰山(2020m)に到着。


うわ〜。
サイコーーーーー!!!

しかし、剣ヶ峰山からの下りはちょっと気をつけなければならない。

雪も溶けかかってるし、アイゼンで足をつまづいたりしないように。

無事に下ったあと、剣ヶ峰山を振り返る。
おぉ。
こんなところを登っていたことに改めて驚く....


カシャカシャ.....カシャカシャ....
シャッターをきる手が止まらない...(笑

下りたと思ったら、また登り。
このルートはアップダウンが続きます。



剣ヶ峰山の素晴らしいお姿に、なんども振り返って写真を撮ってしまいましたよぉ。

この時はまだ余裕だったんだなぁ。(爆

さて。
山頂には無事に着けるかしら?

続きます。
ありがとうございます☆