9月4日(日)

この日momo隊は、越後駒ヶ岳へと向かっていました。




実は。

越後駒ヶ岳へトライするのは今年で2回目。

1度目は.....
6月4日のこと。

登山口に到着したのが朝9時。
日帰りで考えていたので9時出発はさすがに遅すぎた....
イメージ 1

えちこま こと 越後駒ヶ岳。

越後駒ヶ岳 こと えちこま。

あの頃は残雪がまだあったんだよなぁ。
イメージ 2

イメージ 3

結局、この日はタイムオーバーで前駒で引き返すことにしたんですよね。
(まあ。この日もparaさんバテバテだったんですけどね。笑)

今思えば.....
この残雪の日に山頂に行ってしまえば良かったと後悔しました....。


さて。
今回のえちこまのレポといきましょう。

この日は、前回の教訓で前夜に出発したのでなんとか5時過ぎに駐車場に到着することができました。
枝折峠にある駐車場は90%停められてました。
前泊してる人たちもいるんだろうなぁ。

それにしてもいいお天気。

ほんとは北アルプスを狙っていたんだけれどお天気があまり良くなかったので、えちこまに変更。
申し分のないお天気だけれど.....
なんかこの日の差し方がいやな予感。

すっかり秋の景色です。
イメージ 4

枝折峠にはトイレがあるのですが.....
水不足でトイレの水が流れないようになっていて......手を洗うタンクの水をバケツに汲んで流しましたが.....手を洗うタンクの水もギリギリでなくなっちゃいました。
この後のトイレ.....
大変なことになってしまうかなぁ...

AM6:00
登山届けを出していざ出発。

paraさん元気だなぁ。
大丈夫かい?
イメージ 5

奥只見ダムが良くみえます。
ここは深い山々に囲まれた場所。
イメージ 6

えちこまは、越後三山のひとつ。

八海山、中ノ岳。そしてこの越後駒ヶ岳。
縦走する人もいるようですが....。
世の中にはすごい人がいるんですねぇ。

少し登っただけで暑くなり、汗が吹き出ます。
この状態の中でコースタイム12時間を行くのか.....。
これは先が思いやられます...。

ここ数日、台風が発生しているためすごい蒸し暑いんですよね。
イメージ 7

イメージ 8

うわ〜。
このまぁるい植物かわいい♩
イメージ 9

名前はなんていうのかなぁ。
イメージ 10

元気なのはここまででした。

えちこまは小倉山までずーっとアップダウンの繰り返し。
しかも暑い。
完全に無言で登り続けます。

しかし。
前回の撤退もあるし、こんなに天気がいいし、今日こそは登頂したい。
イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

歩き始めて2時間。

小倉山手前のベンチまで到着したようです。

あれ?

地図のコースタイムだとここまで来るのに3時間以上かかるようになってるけれど.....
地図のコースタイムおかしくないかい?
momo隊はいつも登りは地図のコースタイムより遅いので明らかにおかしい。

まぁ。いいか。

ここはえちこまの展望が素晴らしいなぁ。

でも、まだまだゴールは先。
ほど遠い。
イメージ 14






paraさんを見ると。






イメージ 15

Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン



これは.....
いやな予感。

予定より早かったのでしばらく休憩してからまた進みました。

二百名山の荒沢岳。
とってもカッコイイけれど.....
あの方も手強いらしい。
イメージ 16

コレでもかというアップダウン。
イメージ 17

そして。
ようやく小倉山まで到着しました。
イメージ 18

さっき休憩したばかりなので進みます。
イメージ 19

イメージ 20

が。

ここで。

最近momo隊で流行りのこの合言葉が出ます。

「momoさん。先に行ってください。
山頂で30分待って来なかったら下山していいです。」

ということで、ここからマイペースに登ることになりました。

(いつかparaさん語録でもつくかなぁ。マンガつきで。(笑)

小倉山からはひたすら登り。
すいこまれそうなあおぞらとえちこまの山容。

でも。
まだまだあんなに登るのかぁとげんなりです。
イメージ 21

しかも。
今日は無風だし、熱がこもっていて登山道は蒸し風呂、サウナのようになっています。
さすがにmomo以外の登山者もヘロヘロでしたよぉ....。

momoも、数m進んでは少し立ち止まって休み、そして進んでは休みしながら登っていきます。
そして、なんのためにこんな過酷な思いをしてるのかわからなくなってきましたよ。ほんとに。





すると。
paraさんからLINEが......











「今、百草ノ池付近にいまーす。」








「無理でーす。

    撤退しまーす。


はぁ?

(@ ̄□ ̄@;)ナンダトッ!

momoも撤退したほうがいいか聞いてみると、行ってくれとのことだったので、

いや、実はmomoもやめるかどうするか葛藤はあったが、とりあえず前駒まで行くことにしました。

百草ノ池はあそこかぁ。
イメージ 22

いや〜。

前駒までほんとうに辛かった.....

直射日光があたり、言葉にならなかったです。

でも、どうにか前駒までたどり着くことができました。
イメージ 23

前回の前駒より、今回は数倍辛かった....。
ここで、凍らしていたドリンクをゴクゴク飲んで一息。

そして。
考えます。

撤退しようかなぁ。







でもなぁ。

こんないいお天気....。
あんまり見れないかもなぁ。
イメージ 24

周辺の山々を見ると雲が上がってきていて、えちこまだけお天気がいいみたい。
イメージ 25

尾瀬の燧ヶ岳が見える。

あの山も..... momoにとっては鬼門だったなぁ。
この辺りの山は、鬼門だらけだ。フフフ....(。-∀-)
イメージ 26

しかたない。

先に進むとするか....。

ちょっと足場に気をつけなくてはいけないところを登りますがそんなに難しくはありません。
イメージ 27

イメージ 28

はぅ・・・。 ε=(´。` )

ようやく....
駒ノ小屋まで登ってくることができました。
イメージ 29

この季節は小屋番さんがおりまして、登山バッチを購入することができました。
(500円也)
そして、小屋前の名簿に名前と住所を記入します。

優しい管理人さん。
みなさんを気遣ってくれたり、周辺の山々の説明をしてくれていました。
今日はお天気がいいからお布団を干してるなぁ。

小屋まで来たら、山頂に行くしかないでしょう。

荷物をデポさせてもらい山頂へと進みます。
イメージ 30

しっかし。
前駒まではほんとに地獄の山だったけれど、そこからは何事もなかったような美しい稜線の山だわ。

この暑い気温のせいもあるかもしれないが、地獄だった。ホントに。

もうすぐピーク。
イメージ 31

エッ!!

こんなかわいいワンコがここまで登ってきたの?
す....すげ〜。

うちのももつんは絶対に無理。
すぐ、抱っこしろ〜ってダダをこねると思う。

paraさんも負けちゃったなぁ。
イメージ 32

イメージ 33

イメージ 34

イメージ 35

イメージ 36

AM11:30
越後駒ヶ岳(2003m)到着。

これにて。

日本百名山 73座目 踏破いたしました!!

イメージ 37

イメージ 38

今回、こんなこと始めてか?!

二人で登ってひとり登頂って。

山頂からは八海山!!
あのギザギザ、スリリングで面白かったなぁ。
イメージ 39

イメージ 42

遠くは海!!
日本海!!
イメージ 40

奥のピークは中ノ岳。
いや〜。
これ以上、あの山に行く気がしない。
縦走する人、すごすぎ。
イメージ 41

ひととおり山頂を堪能した後。
また小屋に戻って、荷物を回収。
そして、パンをかじって、下山します。
paraさん、待ってるとかわいそうだからね。
イメージ 43

下山して思った.....。
イメージ 44

えちこまの下山は、アップダウンだから....
地獄がまた始まるのかと。
イメージ 45

当たり前だけれど。
山頂にたてて”やったー。バンザーイ!!”で終わりじゃないのよね。登山って。








で。





やっぱり、地獄だったわけですよ。
想像の通り。



さっきまで晴れていた山頂も雲があがってきて、雨が降り始めたり。
イメージ 47


雨で涼しくなってくれればまだしも。

湿気がこもって、ミストサウナ状態。

だから、尋常じゃない汗をかくんです。
イメージ 46

paraさん。

撤退して正解だったかもしれない。

無理しないのも登山。


必死になってるこの時の顔を知人に見せたら.....。
多分、すんげーひどい顔〜と爆笑されるだろうな。

雨は降ったけれど、最後はこんな虹も見れました。
イメージ 48

イメージ 49

あかーん。

ほんとにあかーん。

そんなことを呟きながら、必死にたどり着いた枝折峠駐車場。

クルマを見た時はホッとしました。
イメージ 50


paraさんもゆっくり下山したようで、少し寝ようかなと思ったらmomoが登場したので
びっくりした顔をしていました。




「いや〜。次は、小屋泊まりでリベンジかな〜とparaさん。





いや。


もう、いいかな。
えちこま。




paraさん。
ソロでいってらっしゃい!!



今回のルートはこちら。
イメージ 51
(累積標高:1376m 小倉山までのアップダウンがかなりきつい。)            
駐車場:枝折峠に30台〜40台。日曜日は前泊の人もいるので満車になっていることがあるかも。

トイレ:枝折峠にあり。水洗ですが、水不足で水流れず。ペーパーはあります。

携帯電話:電波は弱いです。docomoところどころ通じますがかなり繋がりづらいです。小屋付近は繋がりました。

日帰り登山でも十分可能な山でした。
地図のコースタイムは多めにとってるようです。
でも、日帰りするのもったいないかも。前駒から先の稜線は素晴らしいです。

暑い時期はお勧めしません。
十分な水分量を確保しなければ、間違いなく脱水症状になります。

おしまい☆