8月27日(日)
岩手山 八合目避難小屋で朝を迎えたmomo隊。
momoはぐっすり快適に寝させていただきましたが、ゴーーーーという風の音で目が覚めました。外はすっごい風が強そうです。
paraさんは....相変わらず....枕が変わるとあまり寝られないようです。
でも。
久々に星空観察が出来て嬉しそうでした。
**************************************
それでは!!朝日を見に行きます。
これはmomoも行きますよ。
今日の日の出は、4時50分。
太陽が登る少し前が美しいので外に出ます。
いや~。風が強くて寒い!!
東京を出発した時はすっごい暑くて、立っているだけで汗が出たけれど。
山はもう秋の訪れです。
気温6℃。


雲が、羽を広げた鷹のようでかっこいい!!



太陽が顔を出しました!!
たまごの黄身みたーい。paraさんが一言。
paraさんは、ほんと食べ物大好きだよなぁ。









朝日を楽しめるのも山で過ごす楽しみのひとつ。
岩手山。
泊まって正解!!
朝日の後、朝ごはんを頂き、荷物の整理して出発の準備~♩
すごく寒いので完全防備で山頂に向かいます。
AM6:00
晴れた!!
久々の快晴の山!!!!
やっぱり山はあおぞらがいい♩
ようやく、やまぞらのあおらしい山レポが紹介できます。
今年はやまぞらのくもりばっかりでしたからねぇ。

それでは山頂にむけて出発です。

9合目まで緩やかな登山道。

9合目の避難小屋が見えました。
こちらも綺麗な感じです。水場はないようですがね。


9合目に到着!!




それでは山頂にむけて出発!!

途中、山頂に行くのに道は二手に別れます。
左手は山頂近くに出て右手は岩手山神社奥宮のほうに出ます。
なぜかparaさんは右手に進んでいきます。
途中間違いに気づきましたが、戻るのも面倒なのでそのまま山頂に向かいます。

このザレ場が火山なんだなぁと感じさせます。

お鉢に到着したようです。


遠くに、早池峰山が見えました!!



なんともすばらしい景色で、写真もたくさん撮りたいのも山々ですが、山頂に向かいます。

いや~。
それにしてもすごい風。
ジェット機になった気分。すっごいゴーーーーーーーという音が鳴り響いています。

お鉢の周りには、ずーーーーっと石仏が並んでおり、信仰の山であることを物語っています。

遠く、湖が見えました。

そして、美しい山々が望めて、どこかの名峰であるのは一目瞭然でした。
気持ち良さそうな稜線が続いています。
秋田駒のようです。
行ってみたい山の一つです!!
(というか、20代前半に山頂まではいきませんでしたが、途中まで一人旅したことあります。)




AM7:20
岩手山山頂(2038.1m)に到着!!!
いや~。リベンジ大成功!!
これにて。
日本百名山79座目踏破いたしました!!

風は強いけど、すばらしいお天気。
感動です。

こんなにいい天気なので、お鉢巡りすることにします。
うわ~♩
空中散歩だぁ。ヽ(*´∇`)ノ

続きます。
momo、Instagramはじめました。
そちらものぞいてね。(momomilky0919)
またね。