みなさん。
コメントありがとうございます。
お返事&訪問が遅くなっていますがごめんなさい。
でも、みなさんのコメントを楽しみにしてるので公開しています。
**************************************
岩手県の街並みがよく見渡せます。



荒涼とした世界。




岩手山神社の奥社が山頂にありますので、お参りをします。
日本は神の国。
歴史もあり、神仏の信仰心は大事にしたいです。

この狛犬さんたちは、岩手山の雨風にさらされてずっとここを守っているのですね。


久々に気持ちがいい山頂を満喫することができました。

八合目避難小屋で少し休憩して下山開始です。
下山道は新道を行きます。
新道はあまり見晴らしが良くないのですが、旧道よりは歩きやすいので下りには向いてると思います。


AM11:30
無事下山しました。
岩手山はけっこうな斜度なので、脚がプルプルでした。(笑
下山、さら~っと書いてますが、結構辛いですよ。
なんせ、標高差1400mあるんですから。

最後は馬返しキャンプ場の水場で顔を洗ってすっきりして終了しました♩

さて。
今回のルートです。


駐車場:馬返し登山口にあります。かなり広いので安心です。
トイレ:登山口にあります。キャンプ場のトイレがオススメ。水洗でペーパーあり。
八合目避難小屋にトイレあり。非常に綺麗です。小屋番さんのおかげです。感謝しましょう。
携帯電話:docomo繋がります。(八合目避難小屋の中は繋がりにくいです)
登山バッチ:八合目避難小屋で販売。
登山の後は日帰り温泉へ。
今回お世話になったのは、”ゆこたんの森”
露天風呂がとっても気持ちがよかったです。

レンタカーを返却した後のお楽しみ♩
岩手県といえば.....
そう。
ぴょんぴょん舎の冷麺なのです。


中辛を頼みましたが、辛かったですね~♩
うまかったです!!
paraさんはこの後、新幹線でゆっくり寝て帰れるので、ビールを!!
クルマのこと考えなくていいので、電車の旅もいいですね~♩
登山の後のビールはうまいっ!!
(ᅙωᅙ)ふぁっふぁっふぁっ
ご満悦なparaさん。
しかし。
これでは終わらない この旅。
新幹線の切符を買いにみどりの窓口へ。
指定席を取ろうと発券機で購入しようとしたら、”立席”と書いてある......
なんだ?立席って。
よくわからなかったので、駅員さんのほうで買うことに。
「いや~。本日は指定席はすべて満席で取れません。なので、切符を買っていただいて立って乗っていただくことになります」
立席とは、東北新幹線は全席指定なので満席になった場合、立席という切符が発行され、指定の車両のデッキに乗ることができます。
しかしですよ。
指定席より、600円ほどしか安くない。
頼む。もっと安くするか.....
もしくはもう少し高く払うから座らせてください。
( ꒪꒫꒪ )
原因を聞いてみると、おそらくあの大曲の花火大会の影響だろうとの事。
paraさんはゆっくり寝て帰れるもんだと思い、ビールを飲んでしまったのに。
このビールが痛手になるとはね、想像もつかなかったですな。

2時間半、立って東京で帰ることになってしまったmomo隊。
(このように座れたのは盛岡から仙台まで。そこからは立ちっぱなし)
登山の登りより......
新幹線で立って帰るこの辛さ。
いろいろあった岩手山の山旅でした。
おしまい。
momo、Instagramはじめました。
そちらものぞいてね。(momomilky0919)
またね。